(高音)ミックスボイス 共鳴 高音

喉締め鼻腔共鳴(高音が出ずらくなる)

こんにちはshougoです。
 
今回は私がレッスンをやってきて
極端な鼻腔共鳴をしてしまい
声が潰れて高音が上手く出なく
なってしまっている方が多いなと
感じたので正しい鼻腔共鳴とは
なんなのかをご説明していければと思います。

・鼻腔の響が強いアーティスト
・つぶれた鼻腔共鳴
・正しい鼻腔共鳴を作るには?

鼻腔の響が強いアーティスト

まずは鼻腔共鳴を上手く使っている

アーティストを見てみましょう

清水翔太さん

郷ひろみさん

このお二人は本当に上手く

鼻腔共鳴を使われていますね

細すぎず、太すぎず

バランスの良い

響が作れています。

理想的な鼻腔共鳴ではないでしょうか。

つぶれた鼻腔共鳴

まず、こちらの音源を聞いてみてください。

どうでしょうかw

かなり鼻声のような声になっていますよね

これが潰れすぎてしまった鼻腔共鳴なんです

鼻に極端にかけてしまうと

喉にも力が入り

詰まったような響きのない

声になっていまいます

先ほど聞いて頂いた

清水翔太さん

郷ひろみさんとは

まったく違いますよね

これはなぜかというと

鼻腔だけではなく

口の中

喉の中

をしっかり使えているからなんです

清水翔太さんや郷ひろみさんの

声をよく聞いてみてください

ずっと鼻にかけて歌ってはいませんよね??

しっかり太さもあり

その上で鼻腔に響いています

このように過度に鼻に意識してしまうと

ただ、ただ

潰れた鼻声になり

いい声にはならないです。

正しい鼻腔共鳴を作るには?

それでは

どうしたら

正しい鼻腔共鳴ができるですが

まず大切なのは

喉と口の空間を作ることで

口を軽く閉じて

軽く欠伸をするイメージで

ん〜〜〜

とハミングをします

この時、力が入らないように気をつけるのと

喉、口の中で声が響ている意識をしてください。

次にガーグルという練習をしまう

うがいをするようなイマージで

うわあごを震わせます。

このようにガラガラと鳴らします

そしてもう一度先ほどの

ハミングをしてみてください

先ほどよりも

鼻の方に響を感じませんか?

これがバランスの良い

自然な鼻腔共鳴になります。

このように喉、口、鼻のバランスの良い

共鳴を作ることで

潰れた鼻腔共鳴ではなく

抜けるような綺麗な鼻腔共鳴を作ることができます。

関連記事