(高音)ミックスボイス 共鳴 高音

鼻腔共鳴だけでは高音は出ない!!

こんにちはshougoです

今回は鼻腔共鳴と高音の関係について
詳しくお話ししていきたいと思います。

・鼻腔共鳴とは?
・高音に本当に必要な共鳴腔
・鼻腔振動の確認法

鼻腔共鳴とは?

皆さんは高音を出すために

共鳴の練習をされてる方も多いと思います。

特に練習されているのが

鼻腔共鳴だと思いますが

なかなか鼻腔共鳴ができなかったり

鼻腔共鳴の感覚が掴めなかったりと

苦戦している方も多くいると思います

僕も昔は高音を綺麗に出したくて

鼻腔共鳴をひたすらやっている時期がありました

でも、、、。

なかなか上手くできず、、。

心が折れそうになったことがあります、、。

そんな鼻腔共鳴ですが

実は正式名称が違うです!!

え!?

と思われた方もいると思いますが

鼻腔共鳴ではなく

鼻腔振動が正しい名称のなります

あれ??

そんなにかわらないじゃん!!

と思われた方もいると思いますが

大きな違いがあります

それは

振動と共鳴の違いです

共鳴は空中に伝わる

空気の振動です。

そのため空間がある程度ないと

上手く共鳴しません

そして、振動は

物体を実際に揺らすことで起こります

これを理解した上で鼻腔振動について

お話ししていきたいのですが

鼻腔というのは

医学的に見ても

本当に小さな空間しかなく

共鳴の作るには

かなり難しいと言われています。

『でも鼻に響くような感覚がありますよ!!』

という方もいると思いますが

確かに感覚的には鼻に響いているような感じはしますが

実際には鼻に共鳴しているわけではないんです

じゃあ、なぜ響を感じるのか?

これは鼻ではなく

口や喉が共鳴することで

口の中にある

硬口蓋や軟口蓋が振動して

起こっている現象なんです。

そのため鼻腔共鳴ではなく

鼻腔振動が起こって

鼻が揺れているように感じるのです。

高音に本当に必要な共鳴腔

このように

鼻腔振動の仕組みは

わかって頂けたかと思いますが

では、どうやったらこの鼻腔振動を

正しく作ることができるか?ですが

先ほどのお話しで

察しの良い方は

お気づきかもしれませんが

鼻腔振動は

口や喉の共鳴を使って振動しているのです。

口と喉の共鳴をしっかりと作ることで

自然と鼻腔振動は起こります。

なんので

今まで鼻腔だけを意識して

練習していた方も多いと思いますが

鼻腔振動が上手くできない方は

鼻が問題なのではなく

口腔や咽頭腔の空間を

上手く使えていないことが

原因かもしれません。

鼻腔振動の確認法

では実際に

鼻腔振動の練習と確認をしていきたいのですが

皆さんはどのように鼻腔振動の練習をされていますか

鼻を触って鼻に響かせる

鼻にとにかく意識をして歌う

などでしょうか?

もし、このやり方で

鼻腔振動が上手く確認できない方は

次のやり方を試してください

鼻の根元を人差し指と親指で軽く触り

ハミングで『ん〜〜』と声を出してください

次に口を軽く開けて

同じように鼻の根元に指を置き

『あ〜〜〜〜』と声を出してください。

どうでしょうか?

鼻の根元が響く感じがしたら

鼻腔振動ができています

ただ、この時

響を感じられない人は

顎や首に力みがないかを確認してください

力みがあると声がこもり

鼻腔共鳴が上手くできなくなりますので

首と顎に気をつけながら

丁寧に練習をしてみてくださいね。

関連記事