共鳴 高音

声を当てる場所?

こんにちはshougoです。

先日、こんなツイートをしました

今日は歌、高音の時の声を当てる場所について
深掘りしていきます。

・共鳴腔
・声を当てる場所
・高音発声時の意識

共鳴腔

皆さんは、歌う時に声を当てる場所を意識していますか?

今回はこの事について

お話しをしていくのですが

まずこの声を当てる場所を話す前に大切な

共鳴腔について

説明していきたいと思います。

声を出す為にまず必要なのが

息です。

その息で声帯を鳴らし

音を作ります。

声帯から出ている原音はとても小さいので

その音を増幅する必要があります

それが共鳴腔になります。

簡単に言うと声を響かせる空間です。

この空間は大きく分けて3つあります。

鼻腔、口腔、咽頭腔

この空間に音を響かせることで

小さな音が大きな音に変わっていきます。

響のある歌声を作る為には必要不可欠なものになります。

声を当てる場所

皆さんは声を当てる場所を意識したりしながら
日々、高音や歌の練習をしていると思いますが

声を当てようとしても、イメージ通り声が当てれなかったり

高音が上手く出なかったりしていませんか?

これは、正しいく声を当てれていない

正しく言うと声を正しく響かせられていないことが

大きな原因なんです。

声を当てようと思っている方は

どこに当てるイメージをされていますか?

硬口蓋?軟口蓋?鼻?

人それぞれ意識しているところは違うと思いますが

上手くいっていない方が多いのではないでしょうか?

これは、声を当てるポイントだけに意識をし過ぎて

上手く共鳴ができていないことが原因です。

声を当てる意識ではなく

声を共鳴させる意識をすることで

自然と良いポジションに声が当たります。

口の空間や喉の空間そして鼻空間にバランス良く

空間を作り響かせることが重要です!!

高音発声時の意識

高音発声の時にどのように意識をしたら


声が上手く当たるのか?どこに当てるのか?

まず意識しなければいけないのは

口の空間と喉の空間です

この二つの空間が潰れてしまったり

極端に広げてしまうと

声が上手く当たらなくなります

これはもちろん声の状態にもよりますが

喉が締まる方は

口をなるべく縦に開く意識をしてみてください

逆にオペラのように喉を広げ過ぎてしまう方は

口角を上げて明るく発声をしてみてください。

必ず声が楽に出せるポジションが見つかります。

その時に声が集まっている場所が

声を当てるポジションになります!!

声を当てることを先に意識するのではなく

空間のバランスを整えて

結果的に声が当たっている場所が

正しい声を当てる場所になります。

これは、もちろん人それぞれ

若干の違いがありますので

声を当てよう!!

と考えて上手くできない方は

共鳴腔から調整することをお勧め致します
きっと貴方の声を当てるポジションがわかってくると思いますよ

関連記事